HARG療法(ハーグ) > 今月の旬なニュース一覧 > 冬こそ薄毛が進みやすい⁉ 注意すべき抜け毛事情と予防策
寒くなり体が冷える冬は、薄毛が進行してしまう時期でもあります。気温だけでなく湿度も下がり、室内では暖房を使用するなど、頭皮にとっては夏以上に注意が必要な季節といえます。
血行不良に加えて乾燥と蒸れが繰り返される冬。まさに薄毛が進みやすい過酷な条件が揃っている、というわけですね。
そこで、この時期に一気に薄毛を進行させないために、冬に注意したい抜け毛事情をご紹介。さらにこの時期ならではの予防対策も、ご紹介していきましょう。
頭皮の血行不良や乾燥、蒸れが起こりやすい冬。この時期かなりデリケートになっている頭皮は、仕事先の忘年会や新年会などで生活習慣が乱れると、それに影響を受けてしまいます。
「忙しくて頭皮ケアしてられない」などと言っているうちに、抜け毛の量が増えていたということになりかねません。
忙しい方に限ってしてしまいがちな、なんとも恐ろしい習慣とは何か。まずこれから、冬のどんな生活習慣がNGなのかを見ていきましょう。
断れない付き合いや忘年会などで、過度な飲酒をしていませんか? 冬はお酒を飲む機会が増えますが、このお酒、実は睡眠を浅くするという作用をもたらします。
睡眠不足は発毛と成長を妨げることになります。またアルコールを分解する際に、髪の主成分となるアミノ酸や、発毛環境の上で欠かせないビタミンを消費してしまいます。
さらには分解中にアセトアルデヒドという成分を作り、これが毛の発育を妨げる悪玉ホルモンを増加させるといわれています。
過度な飲酒による薄毛を加速させる危険性を知っていただきたいですね。
会食の増えるこの時期は、普段よりも遅い時間帯にたくさんの量を食べたり、揚げ物などを口にする機会が増えます。
油っこいものや塩分を食べ過ぎると、血液中の老廃物が溜まりやすくドロドロに。また過剰な皮脂分泌で頭皮の毛穴がつまり、細菌を繁殖さえる環境を作ってしまいます。
暖房で部屋が温められていても、人間の体は冷えているのがこの時期。体を冷やすことは避けなくてはなりません。暖房が効いているため、ついのどが渇いて冷たい飲料を飲む、お風呂上りにアイスを食べるというのが、習慣になっていませんか?
体の冷えは血行不良を起こし、頭皮の血流が悪くなれば、十分な栄養が運ばれなくなり、薄毛や抜け毛を加速させかねません。
寒い季節には、ついシャワーの温度も上げてしまいがちですが、これも頭皮の乾燥を悪化させ、赤みやかゆみを引き起こすことにつながってしまいます。
炎症を起こして、頭皮をかきすぎることも、抜け毛が増える原因に。ひどい乾燥にさらされた頭皮は、それをカバーするため皮脂を過剰に分泌しますから、毛穴つまりや細菌の繁殖につながり毛髪の成長を妨げます。
できれば髪を洗う時は、熱すぎない37℃〜38℃くらいの温度でするようにしましょう。
冬の抜け毛が増える原因は、忘年会などが続いて生活習慣が乱れる以外にも様々あります。薄毛を進めることにもつながってしまう、冬の抜け毛の原因を4つにまとめてみました。
外気の湿度が低く空気が乾燥する冬は、頭皮がカサカサになりやすい季節。頭皮にうるおいがなくなるとフケが出やすく、皮脂も過剰分泌し、それが細菌の温床に! 炎症を起こし抜け毛につながっていきます。
暖房の効いた室内で長時間デスクワークしている方は、頭皮に汗をかきやすく蒸れている状態が続いています。フケや過剰な皮脂のついた頭皮が蒸らされて、さらに菌が繁殖し抜け毛の原因になります。
冬は、寒さから血行不良になり頭皮の毛細血管が収縮してしまいます。髪は、毛根付近の細胞が血管から栄養を受け取って成長していきます。
血管が収縮すると栄養が十分届かず、抜け毛のリスクを高めています。
体が冷えることで免疫力は低下するといわれています。頭皮においてもそれは同じこと。免疫力が落ちると、乾燥や蒸れで繁殖する常在菌をバリアできずに、炎症を起こす可能性があります。
また免疫力が下がり風邪や感染症にかかり寝込むことになれば、一気に抜け毛が増えることもあります。
これまで紹介してきたような冬のダメージを受けないために、冬こそ十分な知識を持って適切なケアを実践しましょう。
まず血流を良くしていれば、頭皮のバリア機能もアップしますから、多少食べすぎや飲みすぎも過度に恐れることはないはずですね。
では、どうすれば頭皮の血行は良くなるのか? これから頭皮の血行を良くする生活習慣に絞って抜け毛予防策をご紹介していきます。
どんな時も朝食はきちんと摂りましょう。消化が良く、体を温めるスープものがおすすめです。冷えた体を温めることで新陳代謝を良くし血流もがあります。
ご飯やパスタなどの糖質と、野菜とタンパク質が一緒に入っているとベストです。冬の食事は、朝昼はしっかり、夜は軽めというのが血行のためには良いとされています。
夕食には、葉物野菜や根菜類や生姜、唐辛子などが入った鍋料理が、油も使わずもってこいのメニューです。
寝る前に満腹の状態だと胃腸が休まらず、睡眠の質も下がりますので、できるだけ腹8分目を目安に飲食してください。そして、外食でつい食べがちな揚げ物はほどほどに。
パワーがつくと思いがちですが、唐揚げやカツ、焼肉などは、血液ドロドロの脂質異常症になります。
焼肉、唐揚げと一緒に、ご飯もがっつり食べると、動脈硬化に深刻な影響がでてきますので、脂質が高くコレステロールの上がりそうな料理には、野菜が多めの1品を追加しましょう。
防寒は首と手首、足首の3つを温めることで血行が効果的に良くすることができます。特に首回りは血行が滞りやすいのでマフラーは必須ですね。
また下半身からくる冷えは、アンダー下着を着用するなどして、下半身の寒さ対策が必要です。
また運動不足は、日常的にできるだけ歩く状況を作るようにしたいものです。普段歩くときも背筋を伸ばし大股ぐらいを意識すると、有酸素運動をしていることにもなって良いでしょう。
デスクワークでは同じ姿勢をとっていると、体が硬くなりがちなので、1時間に数分は動いたり体がほぐすようにしましょう。
冬のバスタイムは、ぬるめのお湯に浸かり、じんわり体を温めて血行をよくしましょう。半身浴であれば、心臓の負担を減らし、副交感神経が高まり筋肉も緩みますから、リラックスできます。
なるべくシャワーよりもお湯につかるようにしましょう。ゆっくり入浴すると体内の水分が足りなくなることもありますから、水分補給も忘れずに。
薄毛予防には十分な睡眠をとることが大切です。睡眠中に神経が休まるのは、副交感神経が高くなるノンレム睡眠といわれています。
この時、成長ホルモンが分泌されて抜け毛予防に役立ちますから、できるだけリラックスして質の良い睡眠をとる工夫をしてみましょう。
就寝前の喫煙や飲酒はやめて、スマホも見ないようにして就寝することをおすすめします。
どうしても会食を避けられない事情があるのがこの季節。そんな時に頼むメニューに気をつけることで、抜け毛対策につながります。
そこで頭皮の血行を良くする食べ物を次に挙げてみました。宴会のメニューに入っていそうな食材が多いことがお分かりになるでしょう。
髪の材料になるのはたんぱく質です。植物性たんぱく質は、大豆製品や小麦製品に含まれるので、納豆や豆腐を普段の食事に必ず取り入れてみるのもいいでしょう。
亜鉛は、たんぱく質から髪を作り出す助けとなります。
レバー、魚介類、肉、チーズ、アーモンドなどに多く含まれます。これからの時期は、牡蠣なども亜鉛たっぷりの食材です。
ビタミンB2とB6は毛母細胞の細胞分裂を活発にさせます。レバー、青魚、卵、大豆、乳製品、うなぎなどにビタミンB2が含まれ、肉、サケ、マグロ、ナッツ類には、ビタミンB6を多く含みます。
またビタミンEは頭皮の血流を改善しますが、 魚介類、うなぎ、ほうれん草、アボカド、アスパラガス、玄米、さつまいも、ごま、マヨネーズにも含まれますよ。
唐辛子などに含まれるカプサイシンは血行をよくしますが、 あまり摂りすぎると胃腸が荒れる原因になります。ビタミンやたんぱく質を主にして、少量なら大丈夫でしょう。
頭皮の血行を改善するは、主にビタミンEやたんぱく質や亜鉛を摂取し、脂肪分の多い食事を控えるようにすることが重要です。
例え外食が多くても、メニューにこれらを上手に取り入れていれば 冬の薄毛の進行が防げます! 習慣にしてしまえば、もはや恐れるに足らずですね。
冬だからこそ、薄毛や抜け毛を防がないといけない状況があります。ただし、もし飲み過ぎたり食べ過ぎたりしてしまったとしても、抜け毛が進行しないよう対策を講じて入れば、心配しすぎることもないでしょう。
ちょっと外食が続き、睡眠も足りないと感じたら、これまで紹介してきたようなことを実践してみてください。
また、冷えなども重なって頭皮環境のさらなる悪化を感じたら、ヘッドスパで余分な汚れを落としたりして、健康な頭皮へ整えてあげることが必要でしょう。